料金体系について
Q. 料金はどのように設定されていますか?月額料金制ですか、それとも依頼ごとに費用が発生しますか?
料金につきましては料金表のページをご覧ください。
対面の顧問契約またはデジタル顧問契約をされているお客様は、月額料金制です。
就業規則の作成や助成金の申請など、スポット契約の場合は内容に応じて料金がかかります。
Q. 初回面談は無料ですか?
はい、初回面談は無料です。無料で就業規則の簡単な診断をいたします。
Q. 顧問契約の場合、別途料金は発生しませんか?
ほとんどの業務については月額の顧問料の範囲内で対応いたします。ただし、就業規則の作成や助成金の申請などは、事前にご確認したうえで別途料金を請求させていただくことがございます。
契約について
Q. デジタル顧問プランとはなんですか?
オンラインで面談や給与計算などのサービス提供が完結する顧問契約プランです。普通の顧問契約よりも月額報酬を安く設定しております。ITツールを使い慣れているお客様におすすめのプランです。
Q. 顧問契約とスポット契約の違いは何ですか?
顧問契約では毎月の面談や給与計算などのサービスを提供させていただきます。スポット契約では、就業規則の作成や助成金の申請など、お客様の一時的なご要望に応じてサービスを提供させていただきます。
サービスの内容について
Q. 社労士のサポート範囲はどこまでですか?
ご相談内容に応じては、社会保険労務士の力だけでは対応できないこともございます。その際は税理士や提携先の弁護士をご案内させていただきます。
対応可能な業種・事業規模について
Q. どの業種でも対応してもらえますか?
基本的にどの業種でも対応可能です。
Q. 中小企業向けのサービスは提供されていますか?
従業員が8名以上の事業主様こそ、社会保険労務士に相談したほうがよい段階にいると考えております。どんなささいなことでもかまいませんので、お問い合わせくださいませ。
Q. 会社側か労働者側か、どちらの立場ですか?
基本的にはお客様である会社側の立場に立ってご提案させていただきます。しかしその際に、労働者側の視点や専門知識をもとに、長い目で見て持続可能な労務の仕組みをご提案させていただきます。
対応エリアについて
Q. 対応エリアはどこまでですか?遠方の企業でもサポートできますか?
対面の顧問契約は愛知県や岐阜県、三重県に対応しておりますが、デジタル顧問プランは日本全国どちらからでも対応可能でございます。
対応スピードについて
Q. すぐに助成金申請したいのですが、急な依頼でも対応できますか?
ご依頼いただきました手続きは、原則3営業日以内には申請を完了させていただきます。また長期にわたる申請や定期的な申請の場合には、スケジュールを調整した上で、対応させていただきます。
契約前の面談について
Q. いろいろ相談したいことがあり、契約前に話を聞いてほしいです。
ご契約前には必ず面談をさせていただきます。現在抱えていらっしゃる貴社の不安など、なんでもお聞かせください。サポートできることは、とことんサポートさせていただきます。
Q. 初回面談でどこまでアドバイスをもらえますか?
初回面談では就労規則の簡単な診断とアドバイスを無料で行っております。